しばらく更新してなかったWordpressを久々に更新した。
Jetpackっていうプラグインってのが有ったので有効化してみた。
有効化するにはWordpress.comのアカウントでログインして、ブログとJetpackとWordpress.comのアカウントを関連づけます。
で、JetPackで何が出来るかって言うと、とにかくてんこもりです。今までいろんなプラグインでWordpressに機能を追加してきたけど、コンフリクトを起こしたり結構動かなかったりした。オールインワンで使えればこの心配もちょっと少なくなって良い塩梅になると思います。
- パブリサイズ共有
いろんなSNSとWordpressの共有
※WordbookerとTweetableから乗り換えました。 - WordPress.com統計
アクセス解析 - 通知
Wordpress.com上でサイトのアクティビティを観測・管理 - Jackpackコメント
Jetpack コメントを使うと、読者が WordPress.com、Twitter、または Facebook アカウントでログインしてコメントを残せるようになります。 - 購読
読者が投稿のメール通知を受け取れるようにするウィジェットをブログのサイドバーに簡単に設置できます。新しい投稿が公開されると、WordPress.com から購読者にメールが送信されます。 - カルーセル
カルーセルを有効化すると、投稿に埋め込んだ標準の WordPress ギャラリーの写真が美しいフルスクリーン表示で楽しめるようになります。コメントや EXIF メタ情報にも対応しています。 - メール投稿
メール投稿機能を使うと、メールで送ったコンテンツをブログに公開できます。どんなメールクライアントも使えますので、携帯電話などからもすばやく簡単に投稿できるようになります。
※Ktai Entryから乗り換え - 共有
コンテンツを Facebook、Twitter などで簡単に共有できるパワフルなツールです。
※WordbookerとTweetableから乗り換えました。 - スペル&文法チェック
After the Deadline 校正サービスを使えば、人工知能を使ったスマート・サジェスチョンで英語などのスペリングや文章スタイルを改善できます。 - VaultPress
サイト用のリアルタイムバックアップ&セキュリティスキャンサービス
※有料 - Gravatar ホバーカード
コメント投稿者の Gravatar プロフィールをポップアップで表示 - コンタクトフォーム
コンタクトフォームを簡単に好きな位置に設置(Akismetのスパムフィルター適用)
※Contact Form 7みたいな物Captchaの対応はまだかな? - タイルギャラリー
外部グラフィックエディタを使わずに写真をマガジン風のモザイクレイアウトで表示 - WP.me 短縮 URL
共有しやすいように、すべての固定ページとブログ投稿で WP.me ドメインの短縮 URL を有効化 - ショートコード埋め込み
ショートコードを使えば簡単かつ安全に外部メディアをサイトに埋め込めます。シンプルなコード一つで、WordPress に YouTube、Flickr などのメディアを埋め込むよう指定 - モバイル用テーマ
サイトをモバイルデバイス向けに自動で最適化
※WPtouchの方が好みかな。 - カスタム CSS
テーマを変更することなく、CSS を使ってサイトの外観をカスタマイズ
※これはレイアウト上非常に便利。 - Makes Beautiful Math
LATEXのマークアップ
※解らない? - 追加ウィジェット
簡単に画像、Twitter 更新、サイトの RSS リンクを簡単にテーマのサイドバーに追加 - 無限スクロール
読者がページの下の方へ近づくと自動的に追加投稿を読み込み
※自作テーマだと色々呪文を各必要が有ります。 - Photon
WordPress.com コンテンツ・デリバリー・ネットワーク (CDN) から画像を読み込んでサイトをスピードアップ - 拡張配信
公開した投稿やコメントをリアルタイムで検索エンジンやその他のサービスと共有 - JSON API
アプリケーションがクラウドを通じてコンテンツへ安全にアクセスすることを許可 - モバイルプッシュ通知
Apple 社のデバイスでプッシュ通知を受け取れます。
追記
その後何かとコンフリクトを起こしたり、動作が激遅になったりでこのプラグインは外した。